
こんにちは。
Kaigo Partnerの安田です。
いつもご覧いただきありがとうございます^^
突然ですがあなたに質問です。
あなたの事業所はGoogleMapやWebサイトで検索した時に
すぐに見つかりますか?
検索欄に「デイサービス 地名」「訪問介護 地名」と入力しただけで表示されているでしょうか?
GoogleMapで表示されたあなたの事業所は
魅力的な場所に見えますでしょうか?
ただ外観が写っているだけの写真のみになっていませんか?
もしこの質問に『ドキッ!』とした方は
この記事を最後まで見ていただくことをオススメします。
この記事を最後まで見ていただくと
MEOとは
MEOのメリット
GoogleMapで魅力的に魅せる介護事業所のMEO対策
以上のことがわかります。
ぜひ最後までご覧くださいね。
先日こんなツイートをしました。


今回はこのツイートの内容を深掘りしていきながら説明をしていこうと思います。
GoogleMapとは
まず初めにGoogle Mapについてお話しします。
GoogleMapとは、Google社が提供する地図アプリのことです。

地図アプリと介護事業所にどんな関係があるの?
そう思われたのではないでしょうか?
一見すると関係なさそうに感じますよね。
GoogleMapは地図アプリですが
ただ地図が表示されるだけではないんです。
GoogleMapには
あなたの事業所の詳細を記載したり
写真を掲載することができるんです。
ケアマネさんが
近くの事業所を探している際
検索したら、あなたの事業所が写真付きで出てきたら
興味を持ってもらえる可能性がありますよね。
上記のように
GoogleMapは近くのエリアに絞って検索ができるんです^^
これは便利ですよね。
ケアマネさんやご家族、ご利用者さんが知りたいのは
遠くの施設やサービスではなく
自身の地域の施設、サービスについてですよね。
これがGoogle Mapと事業所との関係です。
更に、
GoogleMapは検索した際に1枚目のページの上部に表示されます。
あなたも経験があると思いますが
調べ物をしていて検索ページの2枚目や3枚目ってなかなか見に行かないですよね。
1枚目、それも上位のものを中心に見るのではないでしょうか。
これは数字にも出ていて
2ページ目までいくユーザーは全体の20%程度と言われています。
1ページ目の上位(1〜3位)クリック率は85%近くにのぼると言われています。
検索の上位に表示させようとするとSEOと言って
さまざまな対策を行う必要があり
それには時間も費用もかかります。
GoogleMapはそんなSEO対策したページよりも上位に表示されるのです。
お金をかけたページよりもです!
これってすごいことですよね^^
最近はGoogleMapを使用して
自分の知りたいことを検索する人も増えてきています。
この流れは若い人だけでなく
これから先
ケアマネさんや高齢者にも浸透していくことでしょう。
MEOとは
それでは次はMEOについてお話ししていきます。
MEOとは何なのでしょうか?
MEOとは、Googleマップでの検索結果において上位表示させることを指します。 「ローカル検索」「ローカルSEO」とも呼ばれます。
とのこと。
GoogleMap内での検索結果(地図内での検索結果)を
上位に表示させるための対策ということになりますね。
ローカル検索と呼ばれるのは
あなたの地域で検索された上位表示を狙うものだからです。
MEOのメリット
ではMEOのメリットについてみていきましょう。
以下がMEO対策することによって得られるメリットになります。
✅SEOよりユーザーの目に留まりやすい場合もある
✅興味を持っているユーザーに訴求できる
✅必要な情報を網羅できる
✅まだ競合が少なく成果が出やすい傾向にある
✅媒体に頼らずに集客できる
様々なメリットがあります。
簡単にまとめると
あなたの事業所に興味を持っている
もしくは必要としている方に
お金をかけずに情報を届けることができるということです。
介護事業所のMEO対策
では、次に
介護事業所が行うMEO対策についてお話ししていきます。
MEO対策とはGoogleMapで上位表示させることとお伝えしましたよね。
その表示させる内容を管理するのが
『Googleビジネスプロフィール』というものになります。
まずはこのGoogleビジネスプロフィールについて詳しく説明しますね。
Googleビジネスプロフィールでできること(メリット)
- ネット上に公開するあなたの事業所の情報を最新かつ正確な状態に維持できます
- 営業時間やウェブサイト、電話番号、地域を指定できます。
- 営業時間やウェブサイト、電話番号、地域を指定できます。
- ユーザーと交流できる
- あなたの事業所の写真を投稿できます。
- ユーザーが投稿したクチコミを収集して返信することもできます。
- 利用者、家族、ケアマネにアピールできる
- ネット上で宣伝効果が高まるため、利用者、家族、ケアマネなど、
あなたの事業を必要としている方に見つけてもらいやすくなります。 - ユーザーを自社のウェブサイトに誘導できます。
- ネット上で宣伝効果が高まるため、利用者、家族、ケアマネなど、
以上がGoogleビジネスプロフィールでできること(メリット)になります。
MEO対策とはこのGoogleビジネスプロフィールを充実させることと言えますね。
具体的な方法
では具体的な対策についてお話ししていきます。
介護事業所では、どんなことを掲載したら良いでしょうか?
Googleビジネスプロフィールでは以下のことを掲載できます。
・所在地
・電話番号
・営業時間
・ホームページのURL
・写真
・質問への回答
全ての項目をしっかりと記載することをオススメします。
特に写真は綺麗なもの
可能なら働いている職員さんが写っているものがいいですね。
それにより
親近感がグッと湧いてきて
より興味を持っていただくことができますよ。
質問を受け付けることもできるのですが
この質問には丁寧に返答することもオススメです。
質問者さんに喜ばれるのはもちろんのこと
丁寧で親切な事業所だと、
見た人に好印象を抱いていただくことができます。
まとめ
最近はGoogleMapで検索をする人が増えてきています。
特に近場のものを探すのにはGoogleMapが最適だと私も感じます。
趣味、仕事、困りごとなど
近場で知りたい時はGoogleMapに頼りきっています。
しかし、
そこに掲載されてくる情報に力を入れている事業所はまだまだ少ない印象です。
特に介護分野ではほとんどのところが力を入れていないのではないでしょうか。
これからは
介護事業所も選ばれる時代になってきます。
そうなった際に
より良い情報を多くの方に届ける必要があります。
いくら良いサービスを提供していても
知ってもらわないことには届けられませんもんね。
より多くの人に知ってもらうためのツールとして
今回はGoogle Map、MEOについてお話しさせていただきました。
MEOの対策をすれば
あなたの事業所は、
より多くの人に知ってもらうことができます。
今回の記事が
少しでもあなたの事業所のお役に立てれば幸いです。
Kaigo Partnerでは
ホームページや
ブログ
SNSの運用に関してのご相談も承っております。
今回お話しした
MEOやGoogleビジネスプロフィールについてもご相談ください。
相談は全て無料です。
- ホームページのセキュリティは大丈夫か?
- 応募が来ないが、何に問題があるかわからない
- デザインが適したものかわからない
- ブログの設置の仕方
などなど
どんな些細なことでも大丈夫です!
お気軽にご連絡ください^^
ご連絡方法は下記の公式LINEにて承っております。
お気軽にご利用ください。
↓↓↓↓↓↓

最後までご覧いただき
ありがとうございました。